パーソナルジムを開業するためには、まず場所を探さなければいけません。
例えば、ビルの一室で行うのか、それともしっかり目の大きなテナントを借りるのか。
はたまた、空いた土地に建物を建ててしまうのか。
ビルの一室を借りて行うにしても、パーソナルジムとなると様々な制限がついて使える物件を探すのは大変です。
いずれにしても、そもそもパーソナルジムを開業できる場所を探すだけでも大変なのに、良い場所を探すとなると、途方もない作業になってしまいます。
そこで、パーソナルジムを開業するための最適な場所を見つける方法についてお伝えしていきます。
不動産屋さんにさがしてもらう?
どんな条件で調べる?
不動産屋さんをたよる?
結論、最初から不動産屋さんを頼ってはいけません。
なぜなら、不動産屋さんによって出てくる物件が違うからです。
当たり前の事を言っている様に感じますよね。
しかし、真意は少し違います。
どういう事か。
実は不動産屋さんは大手も中小企業も同じ物件のデータベースを使って物件を紹介しています。
それを現場で営業マンが売っていきます。
つまり、不動産屋さんの営業マンによって、紹介できる物件は大きく差は無いものの、売りたい物件や他の人に貸した方が多くお金が取れるな、という物件など条件が様々なのです。
言いたい事はこうです。
あなたが営業マンの巧みな話術に惑わされずに物件を探せる自信があるなら最初から近くの不動産屋さんの営業マンを上手く使いこなして、最適な物件を探してください。
しかし、あなたの深層心理は様々なバイアスがかかり、正常な判断が出来なくなります。
では、どうするのが良いか。
調べて自分の中で候補を作って行く事です。
どんな条件で調べる?
普通の引越しであればそこまで気負う事はありませんが、パーソナルジムを開業するために調べるのは、人生がかかっています。
かなり慎重になると思います。
もしならないなら、なった方が良いです。
割と、この段階で運命が決まる事も多いです。
よほど、マーケティングに自信がないのであれば。
しかし、調べるといっても、調べれば候補は無限に出てきます。
そして、その物件が最適かどうかはさておき、パーソナルジムの開業が許されているかどうかまで調べる事が難しいです。
ここはどうですか?などと全部確認するのも良いですが、それではあなたの時間がかかりすぎます。
そこで、おすすめの条件設定をお伝えします。
それは、「駅から徒歩1分以内」
これも、わざわざカッコつけていうほどの事では無い様に見えます。
しかし、これは駅近で集客しやすい、という理由ではありません。
また、理由を持って調べて候補をあげていくのと、なんとなく良さげだという理由で検索条件にして候補をあげて不動産に持っていくのでは、不動産屋さんの対応は変わってきます。
少なくとも、考えている客より、あまり深く考えていない客の事はカモにしてただ売りたい、契約させたい物件へ持っていかれる可能性は高くなります。
では、なぜ徒歩1分以内なのか。
それは、騒音に理解のある物件が比較的多いから、です。
パーソナルジムの一番の懸念事項は騒音問題です。
駅から近い物件は比較的交通量も多く、人も多いのでまずは選択肢が多いのです。
さらに、営業マンもそれは理解しているので、それを念頭に置いていないジムオーナーは
営業マンにとって説明事項が多くなるので、本当に良い物件を探し出せなかったり、話を優位に進めていると感じて、様々なテクニックで売りたい物件を紹介して契約してもらおうとしてくるのです。
そんな中、騒音問題を念頭に置いて候補を上げてから、営業マンに伝える事で
営業マンへ探す基準を提供して、物件をデータベースから調べやすくなったり、話をこちら側が優位に進められる様になるのです。
そして、より良い条件を探し出すために営業マンは、物件オーナーへ交渉したらもしかしたらパーソナルジム開業を認めてくれるかも、という条件ギリギリの物件も選択肢に入ってくる様になります。
そして、次に、これを数カ所の不動産屋さんで行います。
それぞれ、共通のものから違うものまであると思います。
その中から探すと最適な場所がみつかりやすいです。
まとめ
結論、「駅から徒歩1分以内」で事務所やSOHO物件などを調べて候補をあげてから、不動産屋さんで探してもらう。
それをいくつかの不動産屋さんで行う。
それが、安定したパーソナルジム開業に最適な場所を探す方法になります。
しかし、これは、ある程度大きな都市に限られます。
地方だと話は少し変わってくるので、また次回、お伝えしていきます。